校友会報Vol.143に同封しました。『2022年度専門学校同窓会活動』のご案内資料
2022年4月吉日
一般社団法人 工学院大学校友会
専 門学校 同窓会 会員各位
工学院大学専門学校 同窓会
会 長 相澤 良夫
『2022年度専門学校同窓会』のご案内
日頃より、専門学校同窓会に対しまして、ご支援 ・ご協力を賜り厚く御礼 申し上げます。
専門学校 同窓会員の皆様には、「維持費及び寄付」そして校友会の「維持協 力会費」にも温かいご芳志を戴き、役員一同厚く御礼 申し上げます。
現在、住所判明者の会員数は8,490名 と年々減少してきております。1983年 (専 門学校の昼幹部の1回生)以降の会員数は5,609名 で全会員の構成比率が66%になつてきました。
今年度は、2023年 度代議員の改選が行われます。代議員選挙の詳細については、同封の校友会報に記載されております。今後、校友会ホームページにも掲載されますので、そちらをご覧ください。なお、校友会HPには、専門学校同窓会の HPか らもリンクできます。
2022年 度代議員選挙に関する以下のお願い事項に、ご協力をお願いいたします。
『代議員選挙への投票方法』
代議員立候補者の選挙公報は校友会 HPに掲載される予定です。
投票方法は、①Eメールでの投票、②郵送、③ファックスでの投票、④校友会へ持参、の何れでも可能です。
『投票者の皆様へ』
メールア ドレスを登録済の会員の皆様 には、専門学校 同窓会 よ り代議員立候補者への投票依頼を個別にお願いす ることに してお ります。
郵送で投票 され る皆様 にも個別にお願 い したいところですが、全員にお願 いす ることは物理的にご対応できません ことをご理解 いただきたいと存 じます。
『 メールアドレスの登 録 申請 のお願 い』
専門学校同窓会はメールアドレスを登録されている方が、校友会6同 窓会の中で一番少ない同窓会です。
皆様のメールアドレス登録が、代議員選挙の重要な要素となります。
校友会からの「情報ネット送信」を受信されていない未登録の会員の皆様には、 メールアドレスの登録のご協力をお願いする次第です。
登録申請の方法は、(・ 申請人氏名 ・申請人会員番号)を 記載の上、校友会事務局 jimukyoku@kogakuin.or.jp 又 は、相澤 y-aizawa@mri.biglobe.ne.jp ヘメール発信をお願いします。なお、申請人の会員番号は、今回発送の宛名氏名の下 10桁の数字となります。
『代 議 員立候 補 者 の募集 について』
2022年 度の代議員改選に向けて、専門学校同窓会の代議員立候補者を募集いたします。
代議員立候補の申込は、校友会事務局のメールアドレスヘ発信をお願いします。
前回、2020年 度代議員による理事・監事の選出が行われ、専門学校同窓会から2名 理事に立候補しましたが、1名 当選、1名 は補欠当選となりました。
現在、専門学校同窓会の代議員は、他同窓会の代議員数に比べて弱小の14名 です。
14名 では、今後の校友会理事に複数名推挙することが難しくなつてきた次第です。そのため、個別に代議員立候補をお願いいたしますので、何卒、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
『 2022年度 の主な行事 』
同窓会の行事はコロナ禍の収東次第になりますが、2021年 度の行事とほぼ同等の内容を計画しております。第19回 工学院大学校友会 全国大会 大分大会(会 場 BーCon Plaza(別 府国際コンベンションセンター)を、11月 12日 (土 )~ 13日 (日 )に 開催予定です。
『 退任 の挨拶』
私は 専門学校同窓会会長職を3年 間勤めてまいりましたが、校友会役職定年規定により、5月 29日 付で現副会長 平山 徹夫 氏に引継ぎすることをお知らせいたします。
新型コロナウイルスのご時世ではございましたが、皆様に支えられて何とか職務を全うできたことに感謝申し上げます。新役員体制のもと、更なるご支援、ご協力をお願いいたします。
以上